Loading...

キーワード

エリアを選択

業種を選択

すべて

東北・北海道

【会津本郷焼 産地留学|伝統工芸インターン】

掲載期限:2025.10.31
業種:製造業実施日数:3日間募集人数:6名程度実施期間:2025年12月2日(火)〜4日(木)
東北最古の焼き物といわれる「会津本郷焼」。
現在13ある窯元のうち、「流紋焼」「宗像窯」「酔月窯」の3窯元を訪問し、
個性あるそれぞれの工房とその職人技を間近に体感できる、産地留学です。

オンライン関東

株式会社アルファシステムズ (9月10月)

掲載期限:2025.10.15
業種:情報通信業実施日数:2日間実施期間:9月~10月
ソフトウェア業界とSEの仕事を知って頂くための2Daysキャリア教育です。
アジャイル開発体験コース、画面設計体験コース、アルゴリズム体験コース、プログラミング体験コースがございます。
ぜひご参加頂き、今後の業界・仕事研究に役立ててください。
佐賀県佐賀県以外の九州中国四国近畿中部関東東北・北海道

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(職業訓練指導員)

掲載期限:2026.01.31
業種:官公庁団体実施日数:5日以上1ヶ月以下実施期間:夏休みや冬休み時期を中心に2月末まで

学生の職業意識の啓発、キャリア形成の支援のほか職業訓練指導員という職業の魅力を知ることにより、職業能力開発業務の理解を深めていただくことを目的としています。

大学等にて募集分野(機械・溶接・電気・電子情報・建築)に関連した学部・学科に在籍することが応募条件となります。なお、学生の学年は、原則として学部3年生以上としますが、該当しない学年等の方の受け入れも可能ですので、希望される場合は個別にお問い合わせください。

参加希望の場合はキャリア支援部門まで申し込みください。大学からとりまとめ申し込みです。

※実施希望時期の2ヶ月前まで

中部

若狭塗後継者インターンシップ

掲載期限:2025.09.25
業種:製造業実施日数:2泊3日募集人数:6名程度実施期間:2025年10月31日(金)~11月2日(日)

福井県小浜市の伝統的工芸品である「若狭塗」の
職人の採用を目的とした2泊3日のインターンシップを開催します。

東北・北海道

仙台箪笥(金具師)後継者インターンシップ

掲載期限:2025.09.14
業種:製造業実施日数:2泊3日募集人数:6名程度実施期間:2025年10月9日(木)~10月11日(土)

国指定の伝統的工芸品に指定されている「仙台箪笥」の
金具師の職人の採用を目的とした2泊3日のインターンシップを
「仙台箪笥協同組合」で開催します。

関東

東京本染注染 後継者インターンシップ

掲載期限:2025.09.23
業種:製造業実施日数:1泊2日募集人数:6名程度実施期間:2025年10月28日(火)~10月29日(水)

国の伝統的工芸品に指定されている
「東京本染注染」の製作・修理などを行う、
村井染工場の職人の採用を目的とした1泊2日のインターンシップを開催します。

関東

尾張仏具木地師|伝統工芸インターンシップ

掲載期限:2025.09.24
業種:製造業実施日数:2日間募集人数:6名実施期間:2025年10月22日(水)〜23日(木)
江戸時代中期から神饌しんせん(神様へのお供え)を載せるための「三方(さんぽう)」を中心に、木曽檜材を中心に国産材にこだわった、神具、仏具、結納道具を製作してきました。
過去の後継者インターンシップでは2名の職人が誕生し、さまざまな場面で活躍の幅を広げています。

中部

尾張仏具塗師|伝統工芸インターンシップ

掲載期限:2025.09.22
業種:製造業実施日数:2日間募集人数:6名実施期間:2025年10月20日(月)〜21日(火)
名古屋で尾張仏具の伝統技術を受け継ぐ、漆塗り専門の職人集団。
仏像仏具の製作や修復だけでなく、建材・家具・金属・ガラスなど幅広い素材への漆塗装に対応し、経年で深まる質感、耐久性を実現します。

佐賀県以外の九州

【薩摩切子|伝統工芸インターンシップ】

掲載期限:2025.09.26
業種:製造業実施日数:2日間募集人数:6名程度実施期間:2025年11月8日(土)〜9日(日)
佐賀県以外の九州

【本場大島紬|伝統工芸インターンシップ】

掲載期限:2025.09.16
業種:製造業実施日数:3日間募集人数:6名程度実施期間:2025年10月14日(火)〜16日(木)
多岐にわたる「大島紬」製作の工程を一貫して行っています。
見学や体験ができる施設も運営しており、大島紬の魅力を発信し続けている工房です。