様々な人と話すこと
三菱電機FA産業機器株式会社 胸元 秀昭Let’s Interview!!
先輩へインタビュー
就職活動の準備はいつ頃からどのような形で始められましたか?
就職活動の準備は12月中旬頃から始めました。12月下旬に学内合同会社説明会の開催が予定されており、それに参加するために参加企業の中でその時点で興味を持った企業について下調べしていたのが最初となります。
どちらかと言えば、下準備よりも実際の説明会・セミナーなどに参加し、興味を惹かれたら更に企業研究を重ねる形で進めていました。特に工場見学など、メーカー系で製品に触れる機会がある場合は積極的に参加しました。
自己分析と自己PRはどのようにされましたか?
私は知能情報システム学科に入学、留年しながらも卒業しましたが、その後大学院に進学しました。その際、知能情報システム学専攻ではなく、先端融合工学専攻に進学致しました。 そこで、人よりも長く曲がりくねった道を歩んで来たこと、険しい道程でも諦めず、少しずつでも進んできたことが自身の第一の特徴であると考え、この道程だからこそ、様々な人との縁や色々な経験から学んだことが自分の武器になる、と考えました。
エントリーシートを書く際に自分なりに工夫したことを教えてください
エントリーシートは第一印象を決める大事なもので、どのような印象を持たれたいかを意識して書くことが重要です。私の場合は留年していた間に人より長い時間をかけて多くの経験をしたことを活かし、趣味・特技や学業以外に力を注いだ事などの項目にも力を入れ、「ただ留年していただけの人」でなく、「自分なりに様々な経験を積み重ねて色々な事を学んだ、個性豊かな人」という印象を持って頂けるように工夫したつもりです。
面接試験はどのような対策をしましたか?
まずは経験を積むことが大事だと考え、研究科内の先生方にも協力して頂いて面接練習を行う、早い段階で選考を行っている企業を受験して実際の面接に出向くなど、面接という場に慣れる事を第一としていました。また、その中で、自分は少々早口であったことと、結論を述べるまでに時間がかかりすぎてしまうことが面接の上では欠点になると自覚したため、そこを治すべく更に面接練習を重ねていきました。自身を知ることが大切です。
就職活動で印象深かった出来事を教えてください
就職活動の一環でアミューズメント機器関連メーカーに触れ、紙幣搬送機について学ぶ機会がありました。そこで、紙幣搬送機の方に興味を持って自動釣銭機メーカーなども視野に入れました。そこで初めてアルバイトで使っている自動釣銭機に意識を向け、メーカーについて調べたところ、国内シェアの9割近くを占める最大手であることを知り、大変驚きました。広く名の知れた企業以外にも実力ある企業はあるのだと実感しました。
最後に、これから就職活動に臨む後輩にアドバイスをお願いします。
就職活動において重要なのは、様々な人と話すことだと思います。同期や先輩後輩だけでなく、先生、職員、家族など、色々な人とたくさん話しましょう。
その中で、暖かい言葉や厳しい言葉、何気ない言葉など、態度は様々ですが、自分が他人からどう見えているかを教えてくれる大切な言葉をたくさん頂けると思います。 自分を支えてくれている人たちから教えてもらった等身大の自分と向き合う事が、これからの道で助けになるでしょう。